嘘の情報ページが上位表示されていたらどう対処すれば良い?

seo-webmaster-01
(YouTube, AdSense, Play 公認エキスパート)
2016年06月30日 in SEO
記事内にPR・広告が含まれる場合があります

「虚偽情報が上位に表示されいる場合の対処方法は?」
「ページが検索結果に表示されない場合はスパムとして認定されている?」

定期的にGoogleが配信している公式動画『ウェブマスターオフィスアワー』が2016年6月30日にも行われました。今回も一般ユーザーから投稿された質問に対して、Google社員が答えてくれました。ぜひあなたも動画をご覧頂くのが良いと思います。

ただ約37分もある動画なのでお時間がない方向けに内容を簡単にまとめました。今回は小難しい話が多かったのでSEOに興味がある初心者向けの情報のみに絞ってご紹介致します。

質問と回答内容

質問と回答内容は一部を抜粋・まとめてご紹介致します。

広 告

虚偽情報が上位に表示されている

重大な嘘が書かれているWebサイトでも検索結果の上位に表示されているケースがあります。

専門家であれば内容が嘘であるとわかるような内容です。しかしそれを信用して一般消費者が行動すると、損害を被ってしまうといった内容が含まれているケースです。

本来であればWebマスターに修正をしてもらうところなのでしょうか、自社の商品を売りたいといった目的があって故意にそのようなことを行っているというケースでは対応は期待できません。

アルゴリズムで内容の正否を判別することはできないと思いますが、このようなサイトへの対処はどうするべきだと思いますか?

このような質問だったわけですが、例えば「○○の成分はダイエットに効果的!○○を配合したサプリメントを販売しています。」という上位表示されているサイトに対し、専門家は「○○の成分はダイエットに効果があるものではなく、むしろ健康被害が出る可能性がある。」と考えているとします。

このような場合、専門家からすると明らかに嘘の情報があるのに上位表示されているのは確かに問題ですね。可能ならwebマスター(サイト運営者)に情報を修正してほしいでしょうし、修正しないなら検索結果の順位を下げてほしいと思うでしょう。

これに対してGoogle側の回答がこちらです。

  • 検索エンジンは検索クエリに対してどのページに対して適切であるかには長けているが、その中の情報が正しいのか正しくないのかを判断するのは難しい。
  • ナレッジパネルに表示されているような情報であれば、Googleで修正することが可能。
  • ただ検索エンジンとして検索結果に表示されるサイトの情報にGoogleがどうこう言うことはできない(役割ではない)。
  • 正しい情報をオンライン上で発信してほしい。
  • 正しくないことに気づいていないこともあるので、webマスターにも連絡をしてみてほしい。
  • ウェブマスターガイドラインに違反しているものであればレポートを送って頂ければ良い。

現状Googleが表示されているサイトの内容まで判断することはできないので、そのサイトの順位をコントロールすることはできないということですね。ただウェブマスターガイドラインに違反していることがある場合は対応できる可能性があるようです。

また正しい情報を積極的にオンラインで発信していくことで、正しい情報ページが上位に表示されるのが望ましいという見解でした。

不正なハッキングに対する取組

不正なハッキングに対する新たな取組について
http://goo.gl/HMih68こちらのフィルタリングの影響だと思うのですが、弊社の商品のページが検索結果に表示されない状況が続いております。

1.この検索結果に表示されないサイトは、なんらかスパムサイトなどに認定されてしまっている可能性などはあるのでしょうか?

2.スパムサイトと認定されているというわけではなく、正しいページを作り、このクエリに対して上位20位以内に入る品質のサイトになれば検索にひょうじされるようになるのでしょうか?

この方の質問の場合、ご自身が運営するサイトの商品ページが検索結果に表示されないのはスパムとして認定されてしまっているのではないかと疑っているようです。つまり検索結果に表示されない原因がスパムサイトと検索エンジンに判断されているのか知りたいということですね。

これに対してGoogleの回答はこちらです。

  • ハッキングによって不正に挿入されたページを表示しないようにという取組は行っているが、検索結果に表示されないからスパムサイトとして認定されているわけではない。
  • 検索結果は非常に多くのシグナルによって決定している。
  • そのクエリ(検索キーワード)に対して高い品質のページがあると認識されれば表示されるようになる。

Googleは昨年から不正なハッキングへの対策等に力を入れるようになっています。回答にもありましたが、例えば不正なハッキングによりサイトが乗っ取られているようなページを検索結果に表示しないようにしています。ですが「検索結果に表示されない = スパムサイト」というわけではないということです。

検索結果に表示させるには、そのクエリで「このページの品質は高い」と検索エンジンに評価されるようなページを作る必要がありますね。

執筆者情報
2004年から当サイト「iscle」を始めた管理者。Google 公認のプロダクトエキスパートとして、YouTube、Google AdSense、Play の公式コミュニティで活動中。スマホアプリ、Web ツールの使い方や最新情報を中心に発信しています。