アドセンス新仕様「サイトを追加」の審査で絶対やってはいけないこと
こんにちは、Google AdSense 公式ヘルプコミュニティ エキスパートの竹中です。
2018年10月に入ってからアドセンスアカウントを取得された方だけでなく、過去に取得された方でも既に「サイトを追加」に関する新仕様に移行完了された方が多くいらっしゃると思います。以前にもこの仕様変更に関する記事は公開いたしましたが、このページでは新しい仕様についての詳細と絶対にやってはいけないことなど注意点も含めご紹介いたします。
サイト単位で審査が必要!サイト追加に関する仕様変更
まず何が新しくなったのかですが、以前までアドセンスアカウントは一度取得してしまえば、ポリシーに準拠したサイトになら自由にアドセンス広告を設置しても良いというルールでした。つまりアドセンスに合格してアカウントを取得したら、審査なしに様々なサイトに広告を設置して収益を得ることができました。
ところが新しい仕様では、新サイトにアドセンス広告を設置して収益を得たいのであれば、事前に Google 側にサイトをチェック(審査)してもらい承認されたものにだけ広告が表示されるようになりました。
つまりサイト単位で審査を受けて合格しなければ広告を表示して収益を得ることができないのです。
※新しい仕様に移行前にサイトが「確認済み」となっているサイトでも、ポリシー違反が確認された場合などは再審査が必要となることがあります。
ちなみに追加するサイトの URL に関しては注意点がいくつかありますので、下記ページも一度ご覧ください。
審査回避は絶対やってはいけない!
全てのサイトで審査が必要となり、新しいサイトを申請しても全然合格できないケースも出てくるでしょう。審査は厳しいのでポリシー違反をしていないことは当然のこと、独自性が高くユーザーにとって有益なコンテンツがないと合格できない可能性があります。合格するのが難しいジャンルのサイトではないか、有益なコンテンツが豊富にあるか確認をしましょう。
なかなか審査に合格できない人が考えるのが「合格できないサイトのコンテンツを、合格しているサイトに移行していけば良いじゃん!」ということではないでしょうか。絶対やる人いますよね。
審査はサイト単位で行われているため、合格済みのサイト(ドメイン)になら合格できないサイトのコンテンツを移行して広告を表示させることは可能でしょう。しかし審査を回避するためにこのようなことは行わないでください。
サイト単位で審査を行う仕様に変更したのは、どのサイト・コンテンツも事前にしっかりとチェックして広告主に害を与えないためです。また価値のないサイトを量産して広告を表示させる人がいることで、有益なコンテンツを提供している人への広告単価が下がったりすることを防ぐことにもなります。
アドセンス側として審査を回避されるのは最もやってほしくない行為でしょうし、審査を回避しようとするユーザーが出てくることは当然想定していることでしょう。もし審査回避がバレれば厳しい罰が与えられても仕方がないと考えるべきです。
サイトの審査を回避したとしても、今まで同様にポリシー違反がないか日々チェックされているわけなので…。