スプレッドシートで文章を自動翻訳させる関数「GOOGLETRANSLATE」

スプレッドシートで文章を自動翻訳させる関数「GOOGLETRANSLATE」
(YouTube, AdSense, Play 公認エキスパート)
2021年03月22日 in Google Workspace(旧G Suite)
記事内にPR・広告が含まれる場合があります

Google スプレッドシートは単なるエクセルの代わりとして使うツールではありません。Google が提供しているツールならではの機能や関数があります。今回ご紹介したいのは「GOOGLETRANSLATE」という関数です。この関数は指定したセル内の文章(テキスト)を指定した言語に翻訳させることができます。

アプリや Web 上の Google 翻訳を使用して文章を翻訳させるのは良いのですが、たくさんの文章を翻訳するのは手間がかかります。またスプレッドシートを複数人で共有して編集している場合は、スプレッドシート内に翻訳機能を付けてしまった方が圧倒的に簡単で便利です!

関数「GOOGLETRANSLATE」の使い方

まずは日本語を英語に翻訳させるだけの例をご覧ください。
google スプレッドシートで日本語を英語に翻訳

上記の例では[A2]のセルに入れた日本語を、英語に翻訳して[B2]に表示させています。このときに使用した関数の使用例は下記の通りです。

=GOOGLETRANSLATE(A2,”ja”,”en”)

翻訳元の文章(A2)は何語(ja)で、それを何語(en)に翻訳するかを指定してあげます。使い方はとても簡単ですよね!もちろん使用できる言語は日本語や英語だけではありません。中国語も韓国語も、Google 翻訳で使用できる 100 以上の言語が使用できます。

広 告

翻訳した文章の精度を確かめる

Google 翻訳で訳された文章が、必ずしも制度の高いものではありません。残念ながら「何でこんな文章に?」と思うような翻訳のされ方もしてしまいます。そのため、ある程度精度を高くしたいのであれば翻訳されたものを再翻訳して意味が通じるかを確かめましょう。

例えば日本語を英語に翻訳し、その翻訳された英文を日本語に戻してみるのです。日本語に戻した時にあまりにおかしな文章であれば、元の文章を調整してあげましょう。
翻訳の精度を確かめる

やっていることは先程の逆で、翻訳された英文を日本語に翻訳し直すため en から ja にしてあるだけです。

=GOOGLETRANSLATE(B2,”en”,”ja”)

スプレッドシートでこのように設定してあげるだけで、アプリや Web 上の Google 翻訳を使用するよりも翻訳作業がかなり捗ります!

執筆者情報
2004年から当サイト「iscle」を始めた管理者。Google 公認のプロダクトエキスパートとして、YouTube、Google AdSense、Play の公式コミュニティで活動中。スマホアプリ、Web ツールの使い方や最新情報を中心に発信しています。