間違った考え「お客様は神様」、本当にそれでいいの?
あなたも「お客様は神様」という言葉を何度も聞いたことがあるでしょう。あなたがサラリーマンやOLとして会社で働いていようが、自営であろうが、「お客様」抜きで仕事をすることはできないものです。
そのお客様に対して、あなたは「神様」だと思いますか?
もともとこの言葉は、演歌歌手の三波春夫氏が「客席にいらっしゃるお客様とステージに立つ演者」という形の中から生まれたフレーズで、飲食店などのお客様という意味ではないとのこと。
私はこの言葉があまり好きではありません。というのも下記の2つのニュアンスで言っている人が多いからです。
お客様は偉い
多くの方が思っている「お客様は神様」は、「企業はお客様があって成り立つんだから、お客様の言うことには従いなさい。」「お金を出してもらっているのだからお客様は偉い。」というようなニュアンスではないでしょうか。この場合、お客様の要求は多少難題であっても応えなければならないという意味が含まれています。
本来、モノの売買は対等関係であってお客様の方が偉くて、お客様の言うことを何でも聞かなくてはいけないということではありません。
もしお客様の方が偉いという立場で接客をし続ければ、悪質なクレーマーが増え、あなたや大切なスタッフにとって、大きなストレスの原因になる可能性があります。次から次へとスタッフが辞めていき、サービスの質が落ち、結果的にお客様も離れていくということが…。
商品に対する自信のなさ
もう一つは商品やサービスを提供する側の商品・サービスに関する問題です。上記の「お客様は偉い」とも絡んでくると思いますが、自分の商品に対して自信がなく、「こんな商品にお金を払ってもらえるなんて…」という気持ちです。
これはお客様としては迷惑な話です。
「価値がない商品」「自信がない商品」「自分がしっかりとサポートできないようなサービス」などを提供しているから、そんな商品を購入してくれたお客様のことを「神様」と言うのです。
言うまでもありませんが、お客様がリピーターになることはありません。悪い口コミが広がって新規のお客様も来なくなってしまうでしょう。
例え良い商品を提供していても、「お金を出してもらって申し訳ない」という気持ちで提供していては、お客様にその弱いメンタリティが伝わって不安にさせてしまいます。お客様には良い商品を自信を持って提供しましょう!
お客様は大切な存在です。お互いに信頼でき、お互いにメリットのある関係を築いていきたいものです。