ゲーム動画や音楽を YouTube にアップして収益が得られるの?
YouTube に動画をアップして収益化をされている方は多いのですが、「再生数は多いのに収益として受け取れない」「著作権違反で収益化ができなくなった」などトラブルについてもよく耳にします。YouTube に限ったことではありませんが、著作権等の権利を侵害することはやってはいけないことですし、Google としても対策を怠ってはいません。
「ゲームの実況動画を YouTube にアップして収益化するのは良いの?」
「お気に入りの音楽をまとめて公開しても大丈夫?」
など YouTube の動画公開については疑問をお持ちの方も多いと思います。実際 YouTube の動画を観てみると、上記のような動画はたくさんアップされています。「権利侵害をしている動画を放置するとは YouTube は何をやっているんだ!」「自分も同じような動画をアップして収益化しよう!」などとお考えの方もいらっしゃるでしょうが、YouTube には『コンテンツ ID』という仕組みがあります。
実は自分の収益にはならない!?
YouTube では『コンテンツ ID』という仕組みを使って著作権コンテンツを管理しています。この『コンテンツ ID』というのは、著作権コンテンツ(音楽など)がユーザーによってアップされた場合、あらかじめ著作権者がその動画をどのように取り扱うかを選択できるものです。
「Google の著作権侵害対策」で公開されている PDF には下記のように記載されています。
- 収益化する。
- そのままにし、動画の再生に関する統計データを追跡する。
- または YouTube から完全にブロックする。
著作権違反している動画に対して「YouTube から完全にブロックする」というのはすぐ理解できると思いますが、気になるのが最初の「収益化する」ですよね。実は著作権者以外が動画をアップした場合、その動画から得られる収益は著作権者に分配させることが可能なのです。つまり動画をアップした人に収益が入るのではなく、著作権者へ収益が入るという仕組みです。
これはアーティストなどの著作権者にとっては素晴らしい仕組みですね!違法アップロードによって著作権者の収益が激減してしまうという最悪の状態を回避することが可能です。
『コンテンツ ID』は音楽だけでなく、テレビ番組や映画、ゲームのプレイ映像に関しても適用可能なものです。そのため許可なくゲームの実況動画やプレイ映像を公開することで、ブロックされたり自分の収益にならなくなることがあります。
著作権違反しているコンテンツには再生数がすごく多いものがあり、広告が表示され収益化されているものがあります。そのような動画を観ると「自分もちょっとくらいなら大丈夫だろう」「同じような動画をアップし、収益化して自分も稼ぎたい」と思われるかもしれませんが、動画をアップした人には収益が入っていない可能性があるということですね。
著作権コンテンツのアップについて
- そもそも権利を侵害するコンテンツをアップしてはいけません。
- 「膨大な動画がある中で、自分がちょっと違反動画を公開してもバレないでしょ!?」
>ユーザーや権利者からの報告によってバレます。
>コンテンツ ID によって自動でブロックされる可能性があります。 - 「動画が削除されていないから大丈夫だ!」
>コンテンツ ID によって自分の収益にはならない可能性があります。
著作権違反は Google や YouTube のポリシー以前の、法的な問題が絡むものです。もちろん Google としても、そのようなことをしているユーザーに対してはアカウント停止などの措置をとることがあります。違反を繰り返せばアカウント停止は逃れられませんので、権利を侵害するようなコンテンツをアップするのはやめましょう。