失敗しない YouTube プレミアム【学割プラン】登録方法

失敗しない YouTube プレミアム【学割プラン】登録方法
(YouTube, AdSense, Play 公認エキスパート)
2025年02月14日 in YouTube

YouTube Premium(プレミアム)の学割プランについて、登録方法からメリット、SheerID についてや失敗例、よくある質問までを網羅した完全解説します。私自身が実際に登録してみましたので、その手順などをご紹介します。

YouTube プレミアムの学割プランとは?

YouTube プレミアムの学割プランのメリットや料金体系、登録条件についてご紹介します。

学割プランのメリット

YouTube プレミアム学割プランに加入すると、以下の特典を受けることができます。YouTube プレミアムで利用できる機能等はそのままで、料金が安くなるのが学割プランのメリットです。

  • 料金が安い:普通に契約するよりもお得に利用できる。
  • 広告なしで動画視聴:  YouTube 画面内の広告や、動画中の広告が表示されなくなります。ショート動画視聴時も広告が表示されません。
  • オフライン再生: 動画をダウンロードして、オフラインで視聴できます。通信量を気にせず動画を楽しめるので、外出先や移動中に便利!特に Wi-Fi が使えない飛行機で移動中に役立ちます。
  • バックグラウンド再生: 他のアプリを使用している間も、音声の再生を続けることができます。音楽を聴きながら、SNS をチェックしたり、ゲームをプレイしたりできます。
  • YouTube Music Premium: 広告なしで YouTube Music 内の音楽が聴き放題になる。オフライン再生にも対応しているので、好きな音楽をいつでもどこでも楽しめます。

学割プランの料金

YouTube プレミアム学割プランの料金は、月額780円です。通常の個人プラン(月額1,280円)と比べて、なんと約40%もお得に利用できます。学生にとって、この価格差は大きなメリットと言えるでしょう。

プランの種類料金対象者
学割プラン月額780円認定された高等教育機関に在籍している学生
個人プラン月額1,280円契約したアカウントのみ
年間プラン年間12,800円契約したアカウントのみ
ファミリープラン月額2,280円最大5人まで

高校生は登録できる? YouTube プレミアムの登録条件

YouTube プレミアム学割プランに登録するには、以下の条件を満たす必要があります。

  • SheerID(シアーアイディ)に認定された高等教育機関に在籍していること。これは、大学、短期大学、専門学校など、SheerID が認める教育機関である必要があります。
  • SheerID で学生資格の確認を完了すること。※後ほどの登録方法で解説します。
  • 最長4年間学割プランに登録可能。

よく「中学生や高校生は学割の対象になるのか?」と質問があります。しかし、条件である「高等教育機関」は大学・高等専門学校・専門学校などを指しているため、中学校・高校校は含まれません。つまり、中学生や高校生は YouTube プレミアムの学割に登録できません

学割の対象ではない方がお得に YouTube プレミアムを利用するのにオススメなのが年間プランです。1ヶ月あたり約1,066円になります!契約方法は下記をご覧ください。

YouTube プレミアムの学割プラン登録方法

YouTube プレミアム学割プランに登録する手順をご紹介いたします。

iPhone の場合は YouTube アプリから登録できないため、Safari などのブラウザから行う必要があります。

今回はパソコンでも Android でも iPhone でも可能な、ブラウザから行う方法でご紹介いたします。

  1. YouTube プレミアムのページにアクセスします。
  2. 学割プランに登録したいアカウントでログインしているか、画面下部の[マイページ]から確認します。
    YouTube プレミアムのページ
  3. 学割プランはデフォルトのアカウントからしか登録手続きを行うことができません。チャンネルを管理するブランドアカウントでは登録できないので、メールアドレスが記載されているすぐ下にあるアカウントが選択されているか確認してください。
    デフォルトのアカウントか確認する
  4. [学割プランに登録]を選択します。
    学割プランに登録
  5. 「学生であることを確認するために SheerID にリダイレクトされます。」の画面が表示されたら[次へ]を選択してください。
    学生資格の確認には SheerID という外部サービスを利用します。SheerID は様々な企業やサービスで学生の身分確認を行うために使われている信頼性の高いサービスです。

    SheerID から登録する

  6. 大学名や生年月日等を入力して[生徒のステータスを確認します]を選択します。
    • :[日本]を選択
    • 大学名:所属する学校を入力&選択
    • ファーストネーム:名前
    • 苗字:苗字を入力
    • 生年月日:正確な情報を入力
    • 電子メールアドレス:学割プランに登録し YouTube Premium を適用させたい Google アカウントを入力します。学校から付与されているアカウントではないので注意。

    生徒のステータスを確認

  7. [学校にサインイン]を選択します。
    学校にサインイン
  8. 学校の Web ポータルページが表示されるので、学校から与えられている ID とパスワードを入力してログインしてください。
    学校から与えられている ID とパスワードを入力してログイン
  9. 本人確認等が表示されたら確認します。進めて「SheerID Verification にログイン」の画面が表示されたら、そのまま続けてください。
    SheerID Verification にログイン
  10. [在籍証明書のアップロード]の画面が表示されたら、学生証など学校に在籍していることを証明できるものの画像を添付してから[確認します]ボタンを選択します。
    在籍証明書のアップロード
  11. 確認には30分〜2日程度かかります。承認されるとメールで通知されるのでお待ちください。メール内の[継続します]ボタンを選択します。
    継続します
  12. 金額が学割プランのものになっているかを確認してから[申し込みを続ける]ボタンを選択してください。
    申し込みを続ける
  13. 金額の確認と支払い方法を選択して[購入]を押します。
    支払い方法を選択
  14. 決済が完了すると、すぐに YouTube プレミアムの特典を利用できます。
    決済が完了

YouTubeプレミアムは毎月自動更新(課金)されます。もし YouTubeプレミアムを解約したい場合は、ご自身で解約の手続きを行う必要があります。手順はこちらをご覧ください。

学割に登録するアカウントを間違えたら変更できる?

YouTube プレミアムの学割プランに登録できるのは、所有する Google アカウント1つのみです。しかし、学割プランを適用したいアカウントを間違えて登録し失敗する方が多いです。

もし、学割プランに登録する Google アカウントを間違えてしまった場合、ユーザー自身ですぐに別の Google アカウントを使用して登録し直す(変更する)ことができません。※解約 & 1年経過後に変更できる可能性はあります。

SheerID のサポート、もしくは有料メンバーシップサポート窓口へご相談ください。

YouTubeプレミアムの学割プランでよくある質問

ファミリープランとの併用は可能ですか?
いいえ、学割プランはファミリープランとの併用はできません。
個人プランから学割プランに変更できますか?
いいえ、個人プランや年間プランを契約中に学割プランに変更することはできません。今契約しているプランを解約&契約期間が終了してから、学割プランで登録し直す必要があります。
卒業後はどうなるか?
卒業後も YouTube プレミアムを利用したい場合は、通常の個人プランまたは家族プランに移行する必要があります。学割プランは、SheerID による学生資格の確認が有効な期間のみ利用できます。確認は毎年、またはそれ以上の頻度で行われる場合があります。
無料トライアルはありますか?
新規ユーザーは1ヶ月間の無料トライアルを利用できる場合があります。通常プランではなく学割プランでのトライアルになっているか、契約時に注意してください。
社会人でも学生なら利用できますか?
はい、SheerID が認める教育機関に所属しているのであれば社会人でも学割を利用できます。私も社会人ですが、学割を利用できています。
執筆者情報
2004年から当サイト「iscle」を始めた管理者。Google 公認のプロダクトエキスパートとして、YouTube、Google AdSense、Play の公式コミュニティで活動中。スマホアプリ、Web ツールの使い方や最新情報を中心に発信しています。