【インスタ】生年月日の入力は要注意!ブロックされることも

インスタグラムの生年月日追加は要注意!ブロックされることも
(YouTube, AdSense, Play 公認エキスパート)
2022年06月20日 in インスタグラム
記事内にPR・広告が含まれる場合があります

インスタグラムでは生年月日の登録が必須となっています。生年月日を登録することで、特に子供対して安全にインスタが利用できるようにするためです。

その影響なのか、最近になって生年月日が登録されていないアカウントを中心に、生年月日の入力が要求されるようになってきました。アカウントにログインするとこのような画面が表示され、生年月日を入力しないと利用ができません。
生年月日の入力が要求

しかし、この生年月日の入力時に注意しなければならないことがあります。最悪、ブロックされてアカウントが停止されてしまうからです。

このページではテキスト&画像でご紹介しておりますが、動画でも手順や詳細をご紹介していますので、よろしければご覧ください。

13歳未満はブロック&停止

13歳未満はインスタを利用できないことをご存知でしょうか?つまり12歳までの子供は、自分自身のインスタアカウントを所有して写真を投稿したりすることができません。そのため、生年月日を13歳未満で登録してしまうとアカウントがブロックされ、その30日後に停止され回復することができなくなります

生年月日が原因でブロックされた場合、このようなメッセージが表示されます。

アカウントがブロックされました

あなたはInstagramの年齢制限を満たしていない可能性があります
あなたが13歳以上であると確認できない場合、アカウントは30日後に停止されます。この期間を過ぎると、アカウントを回復できなくなります。

この判断に意義を申し立てる場合は以下をクリックしてください。

[異議申し立て]

アカウントがブロックされました

もし実年齢13歳未満でインスタをしている場合であれば、保護者に許可を得て保護者の生年月日を入力しなければブロックされてしまいます。

またよくある事例としては、ビジネスでインスタを利用している場合に、企業やお店の設立年月日を入力してしまうことです。設立して13年以上経過していないことで、アカウントがブロックされてしまいます。ペットの生年月日を入力してしまうことでブロックされた人も多いようです。

生年月日の追加画面でも

ビジネスやペットなどに関するアカウントでも、生年月日を入力してください。

と記載されています。

ここで言う生年月日は、アカウントを管理している人の生年月日です。つまり、企業やお店の設立年月日、ペットの生年月日ではありません。

広 告

生年月日を間違えブロックされたら異議申し立てを送信

もし生年月日を間違え、13歳未満で登録することでブロックされてしまった場合、できることは異議申し立てだけです。異議申し立てでは、表示される内容に従って本人確認書類を提出することになります。異議申し立てを送信することで、インスタ側が誕生日を審査します。その結果、ブロックの判断に誤りがあると確認されるとアカウントが復元します。

異議申し立てを送信

異議申し立てで提出する本人確認書類は、運転免許証やパスポートなど写真付きのものは1種類のみの提出で良く、写真付きのものが用意できなければ2種類提出する必要があります。

具体的にどのような書類が認められるかは、下記公式ページに記載されていますのでご確認ください。
Instagramではどのような本人確認書類を使用できますか。

なお、送信が完了すると「あなたの情報を受理しました」のような画面が表示されることが多いですが、ご使用の環境によってはヘルプセンターの画面「お問い合わせの内容をお聞かせください」が表示されてしまうようです。

「異議申し立てが送信できていないのでは?」とご不安になるかもしれませんが、ヘルプセンターの画面が表示されても、後日 Facebook からメールが届き復活できた事例が何件かあります。

ご心配であれば別の OS による端末/PCなどから送信してもダメかご確認いただくのが良いと思いますが、審査そのものに時間がかかる場合がありますし、連続で送信し続けることで対応が遅れる可能性も考えられます。

本人確認書類を提出しても回復できない場合

本人確認書類を提出しても回復できない方も多くいるようです。その場合、次のことをご確認ください。

  • 本人確認書類として提出できるものを提出しているか。
  • 2種類提出しなければならないのに1種類だけになっていないか。
  • 鮮明に撮影できているか。
  • 一部の情報を画像加工アプリなどで塗りつぶしたりしていないか。
  • 異議申し立て時に入力するユーザーネームなどの情報に間違いがないか、本人確認書類と一致する情報を入れているか(例えばパスポートを提出する場合であれば、アルファベットで氏名入力しているか)。
  • 追加情報の項目に、誕生日を間違えて入力した理由を記載しているか。空白にすると「このフィールドを入力してください」とエラーが表示される可能性もあります。

もし何度提出してもダメな場合、別の本人確認書類を提出することも一つの手段かと思います。

執筆者情報
2004年から当サイト「iscle」を始めた管理者。Google 公認のプロダクトエキスパートとして、YouTube、Google AdSense、Play の公式コミュニティで活動中。スマホアプリ、Web ツールの使い方や最新情報を中心に発信しています。